2017-8-26
|
むむみょうやくむみょうじん
第6節 無無明亦無無明尽
ないしむろうし やくむろうしじん
乃至無老死 亦無老死尽
むくしゅうめつどう む...
2017-5-20
|
ぜこくうちゅう むしきむじゅそうぎょうしき
第五節 是故空中 無色無受想行識
むげんにびぜっしんに むしきしょうこうみそくほう
無眼耳鼻舌身意 無色声香味触法
...
2017-4-21
|
しゃりし ぜしょほうくうそう
第四節 舎利子 是諸法空相
ふしょうふめつ ふくふじょう ふぞうふげん
不生不滅 不垢不浄 不増不減
...
2017-3-22
|
しゃりし しきふいくう くうふいしき
第三節 舎利子 色不異空 空不異色
しきそくぜくう くうそくぜしき
色即是空 空即是色
...
2017-3-03
|
かんじざいぼさつ ぎょうじんはんにゃはらみったじ
第二節 観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時
しょうけん ごうんかいくう どいっさいくやく
照見 五蘊皆空 度一切苦厄
ここは、ドラマが始まる前の、ナレーションと言ったところです。ナレーターが、ドラマの...
2017-2-10
|
第一節 仏説摩訶般若波羅蜜多心経
(ぶっせつまかはんにゃはらみったしんぎょう)
般若心経は、ドラマのような形で書かれていると言いましたね。第一節は、そのドラマのタイトルが書いてあります。『仏説般若波羅蜜多心経』というタイトルですね。漢字ばかり並んでいて、それだけで読む気がなくなってしまうかも...
2017-1-27
|
『般若心経』は、「空」(くう)ということがテーマに書かれています。この「空」ということ について、これまでは、その字の通り「空っぽ」という意味で解説した本が多かったので す。しかし岩根先生は、「空」を「宇宙の理念」という確かな実体として解釈して解説されました。「宇宙の理念」とはむずかしい言葉です...
2016-12-24
|
みなさんは、『般若心経』というお経を知っていますか? 般若心経は、お釈迦様の教え、つまり仏教のお経の中でも一番よく知られています。そして今でも、多くの人が唱えたり、書き写したりして親しんでいます。
また、本文が二六二文字という非常に短いことでも有名なお経です。
お経というと、なんだかわけがわから...
2017-9-13
2017-8-26
2017-5-20
2017-4-21
2017-3-22
2017-3-21
2017-3-03
2017-2-10
最新記事
フォローしよう!
ブログメンバー
▪︎マリリン
▪︎みっちー
▪︎なおりん
▪︎晶姫
▪︎ソフィア
▪︎栗坊
▪︎きみまる
▪︎りんご

カテゴリー
リンク